なにがなんでもくちマウス
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2025年09月 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
<<次の記事  前の記事>>
フィッシングショー!
シマノブースダイワブースふがまかつブースABUブース 今年も来ました,フィッシングショー!昨年は出店のなかったピュアフィッシングが参加するとのことだったので少し期待して朝9時の開場と同時にインテックスに大阪に到着!なんと,既に駐車場は車でいっぱい!開場も入場券の列ができているではないか!前売りを買っていたのでなんなくスルーしたものの,開場は大賑わいであった.全体的にはルアー関係が多く,磯,鮎,へら,船はやはりブースが少なめだった.
 ダイワは50周年とあって気合いが入っており,リールではトーナメントISOの廉価バージョンEXLINERを3月に発売予定とのことであったが,100gは重く,1万円多く出してトーナメントISOを買ったほうが良いのではないかと思った.磯竿では剛剣HRの3号がすばらしい出来(前からあったのね!)で,思わず欲しくなったのだが,値段を見てビックリ!なんと9万円近くするではないか!うーん...まあ,宝くじでも当たったら買おう(多分)!ロングサーフは今年も出品していたが,投げ竿としては柔らかく,磯竿にしては重くて硬く,紫電(遠投)を持った今では,あまり欲しいと思わないかなー?あの長さで,4.2mの投げ竿ぐらいの硬さか,あの硬さでもっと軽かったらいいなー?なーんて.
 シマノはなんと言ってもDCシリーズ!一度は使ってみたい性能であるのだが,今年は新製品Metanium MG DCを発売とするようだ,値段は多少下がって55000円!やはり高い!っというのが印象なのだが,その分の機能は十分装備されていると思う.カルカッタのDCもそうなのであるが,遠投カゴで100 m飛ばしたいっと言う願望があり,キャストミスや不意の逆風によるバックラッシュも最小限にカバーしてくれそうだ(求めすぎ?海でハードに使っても良いのかな?).
 ピュアフィッシングではABUの展示があったのだが,品数が少なく,6500CS Rocketは展示してあったもののダブルハンドルで,お目当てとするシングルハンドルのクロムメッキはなく,少し残念であった.多分,基本内容は変わらないのだろうけど...5500C3で練習してから買おうかなー?
講演では,鵜澤さんのフカセ釣り,田辺さんのリトリーブとリールとの関係など,大変ためになるものがあった.でも,一番はクレハのお兄さんで,フロロカーボンが熱に弱いと言うことであった(いままで知らなかった...)結ぶ時は水に濡らすと良いとのことであった.次回からそうしますーFXも柔らかくて使いやすそうです!
今回はこんなところだったなー

フィッシングショーOSAKA 2008
http://www.fishing.or.jp/


http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=69 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
岩屋で玉砕!
今日は会社をサボって,師匠とニャンコ先生と3人で久しぶりに淡路岩屋に出かけた.潮止まりの朝6時から満潮の14時まで長潮のせいかあまり潮も動かず,寒いものの風もそんなに強くないと言うコンディションであったが,なんといっても漁船の往来が激しく,とても遠投での釣りは難しい.朝方になんとかガシラを4匹釣ったものの(写真なくてすみません),あとはフグ,アナハゼとイマイチの釣果であった.餌はキビナゴが一番良いようで,アオイソメ,イカ,エビでは雑魚しか寄って来ないようであった.オイヤンが話しかけてきて,どうやらここは夜しか駄目なようだ.昼前にアジかなにかの群が橋の中程でボイルしていたが何かに追われているのだろうか?残念なことに岸には近づいてくれなかった.夜は潮が動くので,難しい釣りになるのだが,それでも運の良い時には20センチ級のメバルが2,3匹釣れるらしい.次回は,御坊の崖にでも行ってみようかなー?

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=68 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::淡路島 | by くちマウス |
カツオの竜田揚げ
カツオ竜田揚げカツオ  2匹
片栗粉  100g
生姜   1片
醤油   大さじ4杯(60cc)
酒    大さじ4杯(60cc)
塩    少々
胡椒   少々

(1)生姜をみじん切りにし、醤油、酒、塩、胡椒と混ぜ合わせてタレを作ります
(2)カツオを3枚におろし、身の部分を適当な大きさに切ります
(3)カツオをタレに漬けて30分くらい寝かせておきます
(4)カツオを片栗粉にまぶし、180度に熱した油で軽くキツネ色になるまで揚げます


http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=67 
comments (0) | trackback (0) | レシピ | by 妻マウス |
煙樹でマルマル
マルマル波予報が落ち着いた日と週末とが久しぶりに重なりそうとのことで,先週の釣行にもかかわらず,今日は煙樹まで妻と一緒にソーダ釣りにでかけた.ナブラがあちこちで湧いているものの午前中はシラス漁の地引網があり,ほとんど釣りにならなかったが,午後からポツポツと当たり始めた.隣のおじさん達は20匹ぐらい釣っていただろうか?(ボウズの人もいたけど)きっと仕掛け,コマセが違うのであろう?おじさんの仕掛けは,3本カブラ!でも,よく絡んでいたけど...私とは言えば4匹のみ(写真を撮った後に直ぐに1匹かかった)...針の数以上に何かが違うはずだ!しかも全てマルであった.それでも,引きは十分楽しめた一日であった.午後一番の胃袋はシラスでいっぱいであり,ナブラの割には,みんな釣れていないようだった,きっとオキアミには目もくれずにシラスを追っていたのだろう.夕方の胃袋はオキアミでいっぱいであった.ヒラは2つ隣のおじさんが1匹だけゲットしていたようで,もう殆どマルが回遊しているようだ.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=65 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
ほたて貝柱ごはん
ほたて貝柱ごはんかつお昆布だし 400cc(2カップ)
酒 60g(大さじ4)、
しょうゆ 60g(大さじ4)
みりん 20g(小さじ4)

米 600g(4カップ)
糸こんにゃく1袋
油揚げ1枚
にんじん120g小1
ほたて貝柱(生食用) 160g(大粒6個程度)

(1)米は洗って水切りし、炊飯器に入れます
(2)糸コンニャクは2cm程度に切り湯通しします
(3)油揚げは適当な大きさに切り湯通しします
(4)にんじんは適当な大きさにささ切りします
(5)ほたて貝柱は、1cm角に切ります
(6)だし汁に酒・しょうゆ・みりんを加えて煮立て、ほたて貝柱・糸こんにゃく・油揚げ・にんじんを加えひと煮立ちさせ、煮汁につけたまま人肌に冷まします
(7)炊飯器に(6)を煮汁ごと入れ、たりない分は水(分量外)を4カップの目盛りまで加え普通に炊きます。

今回は釣りに持って行く際のおにぎり用ということもあり、また水気の多い具財を使用していることもあって参考のサイトより調味料を多めに使用しています。

ほたて貝柱の燻製を使用したレシピはけっこう検索できたのですが生食用のレシピはすぐにでませんでした。参考にさせていただいたレシピはヘルスケアのサイトで私が使用した素材とは別のものを使用し、調味料の配合も異なりますのでご参照ください。

http://health.goo.ne.jp/recipe/repairedetail/6/0118.html

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=66 
comments (0) | trackback (0) | レシピ | by 妻マウス |
<<次の記事  前の記事>>  ▲TOP▲
NEWS
PROFILE
total todayTODAY_COUNT
「いただきもの」欲しい方ClickHere

LINK
RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
CONTACT ME
MOBILE
携帯QRコード