2012-03-17 Sat
何かと忙しい毎日が続いており,今週末はと思いきや,なんと痛恨の体調不良でノックダウン.病院に行っても原因不明で,「盲腸かな~?まあ,様子見ましょう!」っということで,整腸剤,解熱剤,吐き気止め,粘膜保護剤を処方され,自宅療養っと言われたのであるが,寝ているとどうしても釣りの夢を見てしまう.先日も指4本のタチウオを釣ったところで目覚めてしまったが,これはもしかして禁断症状なのでは?っといっても体力は全然回復しない.そんな折り,そういえば今週末は大阪ドームでキャンピングカーショーだな~近所だし,ちょっと覗いてみるかということで,朝一で出かけることにした.生憎の雨であったが,フィッシングショーのイメージで開場50分前に到着すると,なんと2番目!こんなに人が少ないの?っと思うほどである.それでも開場時間になると100人ぐらいはいただろうか?まあ,見る側にとっては少ない方が見やすいし,良いんだけどなんか肩すかしやな~人が少ないお陰で,色々と車内も実際に乗り込んで見学することができ,また,レクチャーも開催されており,遊びの方向性をしっかりと決めることが重要であることなど内容も濃く,意外にも大変良い勉強になった.個人的にはハイエースをベースにしたシンプルで寝室,トイレ付に非常に興味があり,これで500万円程するのであるが,今の車を根性入れてDIYすれば,できるかな?過去にカーナビを自分で取り付けたぐらいでも,かなり苦労したので,多分,大変なんだろうな~っと思いつつ,きっとやってもらった方が綺麗ですね.他にもトラックタイプであれば,ホント,ワンルームマンションと見紛うばかりの豪華な出来栄え.お値段もそれなりではあるが,思っていた程,高い物でもない.和歌山に中古の一軒家を買うことに比べたら,こんな買い物もありかも知れないと,買えない買い物について妻と話し合うのであった.感化されたこともアリ,本でも買ってこようかな~っというか釣りに行かなければ...
2012-03-04 Sun
2012-02-19 Sun
2012-01-21 Sat
ホテルは古く,窓がしっかり閉まらないため,隙間風が入り込んできて,暖房を最強にしても寒い.それに加えて,7th Aveに面しているため,とにかく五月蝿い.クレームする勇気もなく,渋々床に着くのだが,時差ボケも加えてなかなか眠れず,結局,朝に街をお散歩となった.流石に早朝なだけあって,人も少なくあれだけ活気のある街もこの時間だけは,しばしの休憩っと言った感じであった.1日目のホテルでは水がなんと$5もし(ケチなので,そこらで安く買ってきたが...),ビックリしてしまったが,ステーキも喰ってきたし,まあ,短い時間の割には良かったのではないかな~っということで,次は完全遊びの旅行で行きたいものである.
2012-01-08 Sun
先週の釣行では,なんとも小吉の不完全燃焼...原因は,#50(太さ2号相当)ワイヤーが切れるバラシが3回と餌持ちがキビナゴでは悪く,フグ攻撃で一発アウト,っという結論に至った(まあ,下手なだけですが...).早速,ワイヤーを思い切って#48(太さ5号相当)に大幅アップして,釣果も大幅アップと期待(妄想?)するのであった.餌はキビナゴからサンマに変更し3枚に下した後に塩でビッチリ漬け込んでカチカチに仕上げてみた.これであれば,多少のアタックにも耐えられるだろう.竿デビューの煙樹と迷ったが,次の日にテニスがあるので,和歌山港へと足を運ぶのであった.現地に着くと予想に反して強い東風で貸し切り状態.この場所は東風が最も相性の悪い状況であるので,風裏に回ろうかとも思ったが,天気図を見れば等圧線の感覚はかなり広く,予報でも風が治まるとのことであったので,ウキを6号にし,風が止むまで我慢の手返しとなった.夜も11時を回る頃には風もだいぶ弱くなったのであるが,今度はとにかく寒い.0℃近いのではないかと思うほどである.潮止まりから解放されると,単発であるが当たりが出始め,タチウオとの勝負(大袈裟)が始まる!キビナゴとは異なり,餌持ちが良いので大胆に誘いを掛け,追い食いを狙う.ワイヤーも太いので,じっくりと駆け引きを楽しむことができる.度重なる合せの空振りも,餌持ちの良いサンマ効果と追い食いにも助けられ,何とかフックオン,2匹をゲットすることができた.キビナゴを餌にした時とは誘い方が違うので別の魚を釣っているような感覚さえある.そうは言っても当りは続かず,納竿時刻はどんどん迫ってくる.気は焦るが,お刺身分はキープできたし,ゆっくりと帰り支度.帰宅間際に当たりがあったが,片付けをしていて合わせの機を逸してしまった.まあ,こんなもんだろうと思い,これから地合いなんだろうな~っと後ろ髪惹かれつつ,朝4時に納竿となった.車に戻るとビックリ,フロントガラス一面に霜が付いているではないか!通りで寒いはずである.帰ってから最低気温を調べると和歌山市内は0.1℃,これじゃー2月の夜釣りは,相当の気合がいるな~っと弱気になるのであった.実はこの後,弱気が移ったのか,テニスで足を負傷してしまい只今,経過観察中である.煙樹の砂利は荷物持って移動すると足に来るよね~っということで,お刺身でも食べながら安静に休日を過ごすのであった...
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=235
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |