なにがなんでもくちマウス
釣り日記
サイト内検索
CALENDAR
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
2019年02月
>>
NEW ENTRIES
EXPO2025 OSAKA
05/07
久しぶりの更新
04/27
ウネリとコラボ
10/26
ニャンコ先生とコラボ
09/07
北海道2024
08/19
カマス狙いも
07/28
久しぶりの聖地は
07/20
パワースポットは如何に
07/14
釣りに行けてないな~
05/18
2024もやりたい放題
05/05
CATEGORIES
釣果
[350]
和歌山市近郊
[135]
和歌山北港釣り公園
[26]
中紀
[23]
煙樹ヶ浜
[80]
みなべ
[2]
淡路島
[28]
北海道
[26]
その他
[26]
マイウエポン
[22]
レシピ
[20]
雑談
[46]
RECENT COMMENTS
人多過ぎのタチウオ
くちマウス
[11/05]
よしちゃん。
[11/04]
3連休で○ボ返上
くちマウス
[07/16]
あおもの
[07/16]
やっぱり撃沈
くちマウス
[06/25]
あおもの
[06/23]
タチウオ入魂できず
くちマウス
[06/11]
たぬきオヤジ
[06/11]
くちマウス
[05/21]
ケンコバ
[05/21]
ARCHIVES
2025年05月
[1]
2025年04月
[1]
2024年10月
[1]
2024年09月
[1]
2024年08月
[1]
2024年07月
[3]
2024年05月
[2]
2024年04月
[2]
2024年03月
[4]
2024年02月
[5]
2023年11月
[4]
2023年10月
[2]
2018年04月
[1]
2018年03月
[1]
2018年02月
[1]
2018年01月
[1]
2017年11月
[3]
2017年10月
[2]
2017年07月
[2]
2017年06月
[4]
2017年05月
[2]
2017年03月
[2]
2017年01月
[1]
2016年11月
[4]
2016年10月
[1]
2016年09月
[3]
2016年06月
[3]
2015年12月
[1]
2015年08月
[1]
2015年07月
[1]
2015年06月
[2]
2015年05月
[1]
2015年03月
[2]
2015年02月
[1]
2014年09月
[1]
2014年03月
[1]
2014年01月
[1]
2013年12月
[1]
2013年11月
[2]
2013年10月
[1]
2013年09月
[1]
2013年08月
[3]
2013年07月
[4]
2013年06月
[1]
2013年04月
[2]
2013年02月
[2]
2013年01月
[2]
2012年12月
[2]
2012年10月
[4]
2012年09月
[3]
2012年07月
[4]
2012年06月
[1]
2012年05月
[3]
2012年04月
[4]
2012年03月
[3]
2012年02月
[1]
2012年01月
[4]
2011年12月
[4]
2011年11月
[7]
2011年10月
[6]
2011年09月
[2]
2011年08月
[3]
2011年07月
[5]
2011年06月
[2]
2011年04月
[1]
2011年03月
[1]
2011年02月
[3]
2011年01月
[3]
2010年12月
[3]
2010年11月
[2]
2010年10月
[1]
2010年09月
[2]
2010年08月
[5]
2010年07月
[6]
2010年06月
[4]
2010年05月
[4]
2010年04月
[4]
2010年03月
[4]
2010年02月
[4]
2010年01月
[4]
2009年12月
[4]
2009年11月
[2]
2009年10月
[3]
2009年09月
[5]
2009年08月
[5]
2009年07月
[4]
2009年06月
[2]
2009年05月
[5]
2009年04月
[4]
2009年03月
[3]
2009年02月
[4]
2009年01月
[2]
2008年12月
[4]
2008年11月
[4]
2008年10月
[7]
2008年09月
[2]
2008年08月
[5]
2008年07月
[3]
2008年06月
[1]
2008年05月
[2]
2008年04月
[4]
2008年03月
[1]
2008年02月
[3]
2008年01月
[6]
2007年12月
[1]
2007年11月
[2]
2007年10月
[5]
2007年09月
[5]
2007年08月
[4]
2007年07月
[2]
2007年05月
[3]
2007年04月
[4]
2007年03月
[1]
2007年02月
[2]
2007年01月
[2]
2006年12月
[2]
2006年11月
[3]
2006年10月
[3]
2006年09月
[2]
2006年07月
[2]
2006年06月
[4]
2006年05月
[1]
2006年04月
[5]
2006年03月
[7]
■HOME■
RSS 1.0■
もう,エグい人
2019-02-02 Sat
ここのところ完全にブログアップをサボっている訳だが,年末年始は特に忙しく,全くもって釣行でいない始末.フラストレーションは溜まる一方で,週末は窓越の淀川の凪の水面を目にすると,ああ,今日も俺の魚が誰かにやられちゃっているんだろうな~なんて思うのである.2月に入り,冬真っ盛りなのだが,あれ?この季節ってHPを調べてみると「ガーン」前売り券がコンビニで販売終了...昔の記憶では当日でも前売り券が購入でいたのにっということで,やって来ちゃいましたインテックス大阪!フィッシングショー大阪2019とお題に関西圏から多くの人々が一斉に釣られる国内最大級のイベントである.お昼前に出遅れ気味で現地に到着すると,既に駐車場に車が並んで右折では入れない状態.渋々迂回しながら順番待ちも5台ぐらいですんなりとかなり近い場所に駐車できた.チケット購入に並ぶんだろうな~っと覚悟をするもここも数人程度.あれ?今年は混んでいないのかな?っと早速,入場すると,わわ,暑いっといか,人多過ぎである.列に並びながら抽選券を購入し,いつものクレラップ賞をゲット!まあ,ここまでは予想通りということで,即売会会場に足を運ぶと,とても購入できるような状況でない.6年生ぐらいだろうか?車椅子の女の子が「ここにいたら寿命が縮んじゃうよ~」っと苦しい表情で可哀想な状態であるが,人混みが避ける状況でないぐらい混んでいる.それでも,連れてこられたというよりは,来たかったような表情でもある.俺も早々と人混みから離れ,先ずはローラー作戦でブラブラと散策してみることにした.マス釣り場では女性,子供に加えて別に身障者用の生簀が設置されていたのだが,先程の女の子がまた目に入りどうやら釣りをしたいらしい.表情もかなり嬉しそうな感じであったので,これできっと寿命が延びたに違いない.まあ,色々と周るのであるが,ダイワさん,シマノさんのブースの人の多さはエグイの一言である.サイン会や講演も人だかりで,とても聞いていられるような状態でもない.それでも人混みを掻い潜りEXISTやSTELLAなどの最高機種をイジイジしてみると,やっぱりCELLTATEやTWIN POWERとは次元が異なる.もちろん,俺は安いのしかもっていないんだが...高いだけあって,軽くて丈夫,遊びもなく,安心して使えるのが手から伝わってくるし(単なるプラセボ?),メーカーが最高機種はかなり気合を入れて作成しているのを理解できた.そして,意外だったのがABUさんのブースで,どうせスピニングは~っと思ったが大間違い.カーボンハンドルで超軽いし,これもまた躯体が良好!価格も5万円弱と俺の予想を遥かに超えてきた逸品である.Hapysonさんではついに水中カメラキットを販売するらしい,ああこれ以外と欲しいかも~でも,魚影がなかったらめっちゃ詰まんないんだろうな~っと思いつつも久しぶりに最新技術に触れる浦島太郎なのであった.ルミカではなんと,2液混合スプレーで何でも光らせますスプレーを発売予定とのことで,これは色々と使い道が増えそうな予感である.
そして俺が一番面白かったのは.呉羽さんのKnotの強度ランキングである.3号の糸を結んで,その強度をテストするという企画なのだが,これがまた,何というか面白い企画で,Gold Maxの普段触れることのない,しなやかで結束強度の強いラインをビジターがスナップに結束して,その強度を競うというものである.理論上,3号だと5.4 kgで糸自体が切れてしまうのだが,なんと最高記録は7キロ越え!結束強度が先に限界を超えるので,標準は4.9 kgとの呉羽さんの説明であるが,やはりここは,Gold Maxのポテンシャルということなのであろう.しかし,これを何と40秒間で結束しろというミッションである.既に老眼の俺には辛い時間であるが目の前で6.9 kgを叩き出す猛者が登場する始末.ここは俺も黙っていられないということで,早速挑戦するのであった.西洋人は手先が器用なのかあっという間に綺麗なKnotを仕上げ,しかも強度もバッチリ(5.8 kgだったかな?),実力を見せつけられてしまった.中には2 kg台とみんなが見ている前で数値が出てしまうので,恥ずかしい思いもするのであるが,40秒間という制限があるので仕方ないのであろう.まあ,中には2分越えていた人もいたけどね~まあ,そこは自己満足ということで...で~という俺はといえば,クール順番最後の計測でドキドキ,何せ40秒間は老眼の俺にとって短い!それでも自己流?Knotを仕上げて計測...カウンターを見つつああ,4.9 kgは超えた~ホッとして,7 kgまでいかないかな~っと思う間もなくプチンと切れてしまった.まあ,それでも5.6 kg!なかなかやるじゃん「くちマウス」ということで,4.9 kgのご褒美としてステッカーを貰ってご機嫌で帰宅モードとなるのであった.
すっかり堪能したのだが,お腹も空いたことだしB級グルメの屋台も少し見ることにした.そして目に入るのはやはり海産物である.ああ,浅蜊ってこんなでかかったっけ?ボンビノス?っと思いつつも,デカ牡蠣2つと浅蜊を注文し,1000円でこれは,いやなかなか美味しいですよ~でぇ~機嫌と言えば家で留守番の毒マウス!もとい,妻マウスである.佐世保バーガー(900円2つ)と晴美ミカン(大きいの5つ500円,まあまあかな~)をお土産に明るい内に帰宅するのであった.
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=343
|
comments (0)
|
trackback (0)
|
雑談
| by
くちマウス
|
■HOME■
RSS 1.0■
▲TOP▲
NEWS
申し訳ございませんがお使いのブラウザは行内フレームに対応していません。
PROFILE
くちマウス
[
426
]
妻マウス
[
12
]
LINK
釣りブログサイト
紀北 SALT ANGLER DAIARY
釣り情報サイト
WEB魚図鑑
釣りの窓口-潮汐表
和歌山北港海つり公園
釣りメーカー
ABU ( SWEDEN )
ABU ( PURE FISHING )
DAIWA
SHIMANO
がまかつ
釣りショップ
釣り具のマルニシ
フィッシングエイト
フィッシング マックス
釣り具の大和屋
エサピチ
ダイシン(通販)
釣り船
浜吉丸
アウトドアショップ
mont-bell
THE NORTH FACE
Coleman
天候,海上情報
海流速報
気象庁
RANKING
CONTACT ME
くちマウスにメールする
MOBILE