2010-07-03 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=176
| comments (9) | trackback (0) | 釣果::和歌山北港釣り公園 | by くちマウス |
| comments (9) | trackback (0) | 釣果::和歌山北港釣り公園 | by くちマウス |
COMMENT
※この記事に対するコメント受付は終了しました

こんばんは!
悲しいことにサバ祭りも終わりつつありますね~
今日も〆サバを食べたのですが,毎日食べても美味しいですので,もう一度だけトライしたいものです!それまでなんとか,待っていて欲しいです~
あおものさん
こんばんは!
やっぱり,もう終わちゃうんですかね~
私も今週末はどこに行こうか,もうそろそろカマスも出てくる時期なので,シフトしたいのとサバに未練が残っているのとで迷ってしまいますね.延竿を新調してカマスも楽しいのではないかと思案中です~
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/07/08 09:28 PM |

| あおもの | EMAIL | URL | 2010/07/08 06:56 PM |

北港大盛況ですね。
まっ、あのサバとカツオの釣れっぷりを聞いたら誰でも行きますよね^^\
先週の日曜なんか1000匹以上だったとか!
このサバ祭り、いつまで続いてくれますかね?
| ひろたん | EMAIL | URL | 2010/07/08 10:50 AM |

こんばんは!
いやー丘っぱり,いや腕の限界を感じますね~
まだ試行錯誤の状況ですので,修行が足りないです!サバのお腹は,イワシばかりでしたので,やはり,ジグ系統が良いのではないかと思います.1匹は,実は遊びでやっていたキビナゴで掛りましたよ.
もう一度だけサバに挑戦したいものです~
今日は回遊少ないですし,もうそろそろお祭りも終わりかもしれませんね?
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/07/06 10:02 PM |

先週末はかなりサバが湧いていたようですね!私も沖の某ポイントですごい群れに当たり魚探は真っ赤でした。
サバが回っている時は投げサビキの方がいいかも?ゲーム的に楽しむならルアーもいいかもしれません。
| あおもの | EMAIL | URL | 2010/07/06 08:19 PM |

こんばんは!
自分より隣が釣れているようで,実は同じぐらいだったりするのが,不思議ですよね.横を見ると曲がる竿が目に留まるので,つい焦ってしまいます^^;
確かにカブラの結束は弱いのですが,煙樹ではこんなことはないので,不思議ですね...煙樹では遠投している分,道糸などが緩衝してくれているのかもしれませんね?クリンチノットもやったのですが,当りがなく,確かめられませんでした.
とにかく課題が多いので,次回はウイリーでリベンジか?カマスにシフトか迷うところです~
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/07/05 10:10 PM |

釣り公園は相変わらずのサバフィーバーですね!
特に土曜日は午前中だけでも1000匹以上・・・
人より数釣るには意外に難しいターゲットですね^^;
やっぱり土佐カブラの結束が不安要素ですね~
8の字コブではなく普通にユニノットとかではダメでしょうか??
| カゴ迷人 | EMAIL | URL | 2010/07/05 09:11 PM |

こんばんは!
土佐カブラも晴れている時は良いのですが,日差しがないと効果激減ですね,上針はウイリーの白かピンクが良かったようです.針はチヌ針1号を使ったのですが,皆さんもっと小さいようですね.
ハリスは2号の1.5ヒロ(2.4m)ですが,8ノットの結び目から,2回カブラが飛んでしまい(多分,ソーダ),3号の方が良いかもしれないです.
味噌煮もホント美味しいですね!冷蔵庫に入れておけば日持ちもしますし,良いおかずになりますね.
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/07/05 12:41 AM |

土佐カブラの意外な欠点ですね(@@;
でも、6匹ゲットならイイんじゃないですか^^;
ちなみに、ハリスの長さはどれ位ですか?
サバの味噌煮、酒にもご飯にも最高ですよね(^0^)/
| aori | EMAIL | URL | 2010/07/04 09:53 PM |
TRACKBACK
※この記事のトラックバック受付は終了しました