2010-02-20 Sat

COMMENT
※この記事に対するコメント受付は終了しました

こんばんは!
そうですね,きっとサビキに寄ってきたところを引掛けているんだと思います.
ワイヤーですが,ゴーセンから10m,450円で売っていますね!これなら安く仕上がりそうです.
ひろたんさん
こんばんは!
傷はだいぶ治りましたが,歯形がくっきりです~
この時期は釣りものに困るものですが,日高港は熱いですね!いつまで続くのか解りませんが,これからは暖かくなるので,厳しい釣りにならないかと思います.お互いに頑張りましょう!
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/02/24 07:21 PM |

まだ太刀魚好調なんですねぇ。
手の怪我はもう大丈夫ですか?
ボクは最近の不調に心が折れてしまい、
先週はひきこもりでした(><)
行かなきゃ釣れないのは分かっているんですが…
| ひろたん | EMAIL | URL | 2010/02/23 11:06 PM |

というかエサ無しってことはルアーみたいにサビキを投げてリトリーブ!ガツン!みたいな感じなのでしょうか。
しかも釣るというより引っかける感じなのですね。
…湧いてるんですね(>0<)
| あおもの | EMAIL | URL | 2010/02/23 08:38 PM |

こんばんは!
仕掛けですが,近日中にアップしますね.
暗いうちの餌の1本釣りならば,電気ウキにキビナゴですが,効率が悪いので,サビキで引っかけます.餌は要りません.ホームセンターでSUSワイヤー189円/mで売っていました.これだと1式500円ぐらいかかりますね.
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/02/23 07:04 PM |

ご教授ありがとうございました!
しかし今週末はやはり雨のようですね…。
行きたいと思った時にはなぜかいつもこんな感じで悔しい限りです。
晴れることを祈って…^^;
ちなみにもうひとつだけ良いですか?
サビキはアミエビを使うんですか?
私は先日のラングイのサバがいまだに残っているので、行くなら切り身を持っていこうと思っているのですが…。
| あおもの | EMAIL | URL | 2010/02/23 07:42 AM |

こんばんは!
オイヤン情報ネットワークとアイデアには,ホント頭が下がりますね.昨年はマルアジばかり釣れていたのですが,今年は太刀魚が入ってきてしまい,アジがさっぱりです.日高港は1年中,太刀魚の釣れる場所なのですが,こんなに釣れるのは珍しいと思います.
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/02/22 09:20 PM |

さすがに常連さんの戦術転換にはかないませんね^^;
しかし痛々しい傷です!
この歯ならば100号ナイロンでも切られるでしょう・・・
タチウオも妙な場所に居着いてますね~
まさかそこで越冬する気でしょうか?^^;
| カゴ迷人 | EMAIL | URL | 2010/02/22 08:56 PM |

爆釣おめでとうございます
停泊船がないのと雨が降らなければ,続くかと思いますよ
あおものさん
こんばんは!
来週末は天気が悪いようですね.
私は残念ながら飲み会で行けないです~
場所は,エネルギーパークの西横になります.
ポイントは,オイヤンの集合しているところです.
魚もオイヤンも移動しますので,ワイワイ話しながらやれば,楽しく釣りができますね.
市販品を使うのであれば,オーシャンでカマスサビキが売っていますので,出来るだけ太いハリス(5号以上)のもの使ってください(それでも切れますので,自作なら8号に巻き直しです).錘は10~15号,道糸はPE3号でも切られたのでPE6号,竿は3~4号が良いかと思います.(2号を折ってしまいました...)
アオリさん
こんばんは!
4本クラスは2匹だけで,あとは3本クラスばかりでした.サビキが太刀魚の口に絡んで,解いているときに,パクッとキスされてしまいました...次回は気をつけます~
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/02/22 07:18 PM |

好釣、続いてますね・・・(@@;
今回、4本クラスは釣れましたか?
高切れ対策、次回期待してます!
怪我、気をつけて下さいね(^0^)/
| aori | EMAIL | URL | 2010/02/22 07:30 AM |

今週も行かれましたか!
この寒い中、すごいですね。僕はもう完全に冬眠しています…。
しかしほんとに釣れるみたいですね~。
天気さえよければ来週にでも行ってみようと思います。もしよろしければポイントを教えていただけませんか?日高港って
http://www.its-mo.com/map/?lat=121950120&lon=486567440&lvl=16&
この地図の『日高港新エネルギーパーク』の西側のところですか?
タチウオ狙いで釣りをしたことが一度しかないので(しかも釣れず)ぜひとも行ってみたい!ご教授お願い致します。
| あおもの | EMAIL | URL | 2010/02/21 10:07 PM |

夜明け〜朝一はワインド釣法、しかし沸いている太刀魚にカットされ4つロスト、0ヒット。
サビキに切り替えたのがやや遅くファーストヒットは7時過ぎていましたが、西側と東側交互に時合いで終わってみれば2人で60匹と大漁でした。
8時過ぎたら終わりと思ってましたが、すごいですね!日中に入れ食いタイムもありましたよ。
いつまで続くのかな?
ブログは明日にでも更新します。
| 醤U | EMAIL | URL | 2010/02/21 02:52 PM |

おはようございます
昨日の感じからですと停泊次第ですが,回遊してくるのではないかと思います.ルアーでは2,3本あがれば良い方ではないでしょうか.やはり,ワイヤーサビキをお勧めします.太刀魚が回遊するとアジは釣れません.立ち入り禁止の方が圧倒的に釣れますが,その辺は自己責任でお願いします.では,頑張ってきてください!
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/02/21 05:44 AM |

先週のはたまたま回っただけと思っていたら・・・。
先ほど日本海サゴシから慌ててタチウオに仕掛けシフトしました^^;
ルアーであるには変わりないけど。
好調持続するのを願っています!!
ちなみに朝はアジ釣れてなかったですか??
明日の明け方4時過ぎ着目標に行ってきます。ツイッター更新するのでよければ見てくださいね~。
| 醤U | EMAIL | URL | 2010/02/20 09:34 PM |
TRACKBACK
※この記事のトラックバック受付は終了しました