なにがなんでもくちマウス
釣り日記
サイト内検索
CALENDAR
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
2025年05月
>>
NEW ENTRIES
EXPO2025 OSAKA
05/07
久しぶりの更新
04/27
ウネリとコラボ
10/26
ニャンコ先生とコラボ
09/07
北海道2024
08/19
カマス狙いも
07/28
久しぶりの聖地は
07/20
パワースポットは如何に
07/14
釣りに行けてないな~
05/18
2024もやりたい放題
05/05
CATEGORIES
釣果
[350]
和歌山市近郊
[135]
和歌山北港釣り公園
[26]
中紀
[23]
煙樹ヶ浜
[80]
みなべ
[2]
淡路島
[28]
北海道
[26]
その他
[26]
マイウエポン
[22]
レシピ
[20]
雑談
[46]
RECENT COMMENTS
人多過ぎのタチウオ
くちマウス
[11/05]
よしちゃん。
[11/04]
3連休で○ボ返上
くちマウス
[07/16]
あおもの
[07/16]
やっぱり撃沈
くちマウス
[06/25]
あおもの
[06/23]
タチウオ入魂できず
くちマウス
[06/11]
たぬきオヤジ
[06/11]
くちマウス
[05/21]
ケンコバ
[05/21]
ARCHIVES
2025年05月
[1]
2025年04月
[1]
2024年10月
[1]
2024年09月
[1]
2024年08月
[1]
2024年07月
[3]
2024年05月
[2]
2024年04月
[2]
2024年03月
[4]
2024年02月
[5]
2023年11月
[4]
2023年10月
[2]
2018年04月
[1]
2018年03月
[1]
2018年02月
[1]
2018年01月
[1]
2017年11月
[3]
2017年10月
[2]
2017年07月
[2]
2017年06月
[4]
2017年05月
[2]
2017年03月
[2]
2017年01月
[1]
2016年11月
[4]
2016年10月
[1]
2016年09月
[3]
2016年06月
[3]
2015年12月
[1]
2015年08月
[1]
2015年07月
[1]
2015年06月
[2]
2015年05月
[1]
2015年03月
[2]
2015年02月
[1]
2014年09月
[1]
2014年03月
[1]
2014年01月
[1]
2013年12月
[1]
2013年11月
[2]
2013年10月
[1]
2013年09月
[1]
2013年08月
[3]
2013年07月
[4]
2013年06月
[1]
2013年04月
[2]
2013年02月
[2]
2013年01月
[2]
2012年12月
[2]
2012年10月
[4]
2012年09月
[3]
2012年07月
[4]
2012年06月
[1]
2012年05月
[3]
2012年04月
[4]
2012年03月
[3]
2012年02月
[1]
2012年01月
[4]
2011年12月
[4]
2011年11月
[7]
2011年10月
[6]
2011年09月
[2]
2011年08月
[3]
2011年07月
[5]
2011年06月
[2]
2011年04月
[1]
2011年03月
[1]
2011年02月
[3]
2011年01月
[3]
2010年12月
[3]
2010年11月
[2]
2010年10月
[1]
2010年09月
[2]
2010年08月
[5]
2010年07月
[6]
2010年06月
[4]
2010年05月
[4]
2010年04月
[4]
2010年03月
[4]
2010年02月
[4]
2010年01月
[4]
2009年12月
[4]
2009年11月
[2]
2009年10月
[3]
2009年09月
[5]
2009年08月
[5]
2009年07月
[4]
2009年06月
[2]
2009年05月
[5]
2009年04月
[4]
2009年03月
[3]
2009年02月
[4]
2009年01月
[2]
2008年12月
[4]
2008年11月
[4]
2008年10月
[7]
2008年09月
[2]
2008年08月
[5]
2008年07月
[3]
2008年06月
[1]
2008年05月
[2]
2008年04月
[4]
2008年03月
[1]
2008年02月
[3]
2008年01月
[6]
2007年12月
[1]
2007年11月
[2]
2007年10月
[5]
2007年09月
[5]
2007年08月
[4]
2007年07月
[2]
2007年05月
[3]
2007年04月
[4]
2007年03月
[1]
2007年02月
[2]
2007年01月
[2]
2006年12月
[2]
2006年11月
[3]
2006年10月
[3]
2006年09月
[2]
2006年07月
[2]
2006年06月
[4]
2006年05月
[1]
2006年04月
[5]
2006年03月
[7]
■HOME■
RSS 1.0■
日高港でアジ三昧?
2010-01-09 Sat
初釣りは,敢無く○ウズに終わってしまったが,折角の3連休を煙樹でリベンジとは,やはりハイリスクということで,小心者の私は,マッタリとサビキ釣りで初釣果を得ようという固い戦略で臨むことにしたのであった.場所は良型のアジが釣れているということで,今回は日高港を選択した.夜の10時に現地に到着すると,既に3組ぐらいが海面にライトを照らして,太刀魚を狙っている様子であった.昨年に比較したら,かなり気温も高く,北風も緩いのであるが,煙樹と異なり,北風を直接受ける日高港の寒さは突き刺さるようだった.明るくなった海面には時折キラッと光が走り,太刀魚が回遊している様子であったが,キビナゴには喰い付いて来ないようだ.こんなに回遊しているんだったら,太刀魚仕掛けを持ってくるんだったと,後悔するも周りで釣り上げている様子はない.そうこうするうちに,先客達もいなくなり,港貸し切り状態となった.霙が時折降る中,セコく辺りを散策するとキビナゴが1匹落ちていたではないか!これはラッキーと思い,早速,太刀魚を狙うも,今一つのところで喰ってこない.諦めて竿を放置すると待望の当たり!ラッキーと思い合わせると,ヒットオン!だが,軽い,軽すぎる?バレたのかなと思ったら,なんとも中途半端な15cm位のガシラがかかっているではないか!(当然リリース,キビナゴ返せー!)ここで,太刀魚を諦め,サビキ釣りに集中することにしたのだが,一向に当たりがない.長潮なので撒餌効果は高いと思い頻繁に手返すも無反応...そうこうしていると,強烈な喰い上げ後に竿が持っていかれるではないか!道糸2号,ハリス1.5の仕掛けではとても太刀打ちできないような引きで糸がドンドン出ていく.正体をなんとか突き止めたかったので(大体,予想していたが),ドラグ調節しながらのやり取りで数10分ぐらい,腕も段々痛くなり,水面に顔を出したのは,でかいボラ(トド?)であった.タモは車の中に入れてあったので,糸を出しながら,車まで戻り,竿を股に挟みながら,タモを組み立て,さて,準備万端!と思いきや,魚がデカ過ぎて,タモに入らない...なんとか頭を入れるも,バランス悪く,痛恨のバラシとなった.食べるつもりはなかったが,ハリス切れでなかったので,結果的に良かったのではないかと思うことにした(でも悔しい).朝方までサビキには当りなしであったが,夜明けとともに,オイヤン,オバヤンたちが集結し,撒餌効果もあってか,アジが釣れ始めた.しかも,今回のアジは25~30㎝と型がみんな良く,見るからにお刺身で美味しそうなアジである!しかも,10m幅の一部の場所だけ地合いになるとドンドンかかってくる.その周りはお祭り騒ぎとなり,竿頭で100匹以上は釣り上げたのではないだろうか?しかし,現実は非情なもので,それ以外の場所では殆どが○ウズである.そんな中,私は何とか良型(27cm前後)を19匹ゲットすることができた.自作サビキでゲットなので,かなり嬉しいのだが,竿頭に到底及ばないので,毎回のことだか,課題ができてしまった.10匹は近所のQちゃんがお持ち帰りとなり,2匹は塩焼き,7匹は分厚くお刺身にして,今日も大変おいしく頂きました!この調子だと来週も行ってしまいそうですねー冬の日高港は半端なく寒いので,みなさん防寒対策は力一杯しておいてくださいね.
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=149
|
comments (13)
|
trackback (0)
|
釣果::中紀
| by
くちマウス
|
■HOME■
RSS 1.0■
▲TOP▲
NEWS
申し訳ございませんがお使いのブラウザは行内フレームに対応していません。
PROFILE
くちマウス
[
426
]
妻マウス
[
12
]
LINK
釣りブログサイト
紀北 SALT ANGLER DAIARY
釣り情報サイト
WEB魚図鑑
釣りの窓口-潮汐表
和歌山北港海つり公園
釣りメーカー
ABU ( SWEDEN )
ABU ( PURE FISHING )
DAIWA
SHIMANO
がまかつ
釣りショップ
釣り具のマルニシ
フィッシングエイト
フィッシング マックス
釣り具の大和屋
エサピチ
ダイシン(通販)
釣り船
浜吉丸
アウトドアショップ
mont-bell
THE NORTH FACE
Coleman
天候,海上情報
海流速報
気象庁
RANKING
CONTACT ME
くちマウスにメールする
MOBILE