なにがなんでもくちマウス::雑談
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<< 2025年05月 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
<<次の記事  前の記事>>
釣りに行けてない言い訳
 最近,全然っと言って良い程,釣行できていないのだが,実は義両親の金婚式のお祝いっということで家族旅行に出かけることになった.最初はタイを計画していたのだが,内政が不安定であるため,旅行会社からお薦めできないとのことで,ベトナムとカンボジアへと変更することとなった.1日目はホーチミンに向かうのであるが,旅行というよりは,まあ,添乗員という感じである.関空を朝に出て,イミグレも何も聞かれず簡単に通過し,夕方にはホテルに無事到着.ご飯も食べていないことから,REXホテルのディナーショーを観ることとした.美人系のお姉さんのダンスを観ながら食事という,観光客用の設定だが,値段相応にそこそこかな~? 疲れたのでショー途中で中座し,サイゴンロイヤルホテル(朝食のビュッフェは良かったです,変な電話がかかってきたけど~部屋に貴重品は残さないようベッドメイクは要注意です)の床に着くのであった.
アオザイ2日目は街中ツアーであるが,最近まで戦争をやっていた国ということもあり,統一会堂の説明では,ガイドのフェさんの顔がマジである!それだけ真剣で伝えたいのだな~っという思いと,親日というか,親露っというか,それ以外の国は,あまり好きではないようだ.街の中はバイクで溢れ,夜中はカラオケとある意味NYとは違う活気のある街である.道路の横断は気合がいるが,ゆっくり一定速度で歩けば向こうが勝手に避けてくれる.フェさんに聞いても,地元の人も皆どこに行くのか,何をしているのか,何で混んでいるのかは解らないらしい.バンセイオを食べ, ベンタイン市場に行き,アオザイを着て記念写真を撮り,シクロの形のアイスを食べて,ドンコイ通りに行き,ホテルに戻ったのだが,ホテル隣のTAXデパートに行くと強烈なピラニア級の客引きに遭遇することとなった.しかし,値引き交渉も含めてこれが面白い.かわいい感じの店員と数10分,世間話もしながら,値切に値切って,49万ドンのペン立てを10万7000ドンで買うことができたっというか,それしか持ってなかったので,有り金証拠に全部見せたら,仕方なく売ってくれたという感じである(最後に冗談交じりで,扇子でケツ叩かれたけど...).夜はに水上人形劇を観てから,フランス料理と充実した時間を過ごすことができた(っというか,忙しい).
メコン川で蛇メコン川で船
 3日目はミトーのメコン川デルタ地帯に行き,蛇を首に巻いて,手漕ぎ船に乗り,フルーツを食べて,シェムリアップへと向かうのであった.カンボジアに着いたのは,夜遅かったので,タラ・アンコールワットホテル(朝食も良い!)で夕食となったが,意外とカレーが本格仕様で美味しい!値段も安いし,量も多いので十分である.フロントのかわいい女性もかなりの気配りで,痒いところに手の届く感じである(日本語は通じないが...).疲れていたし,次の日のアンコールワットに向けて,早めに床に就くのであった.
アンコールワットアンコールワット2
トンレサップ湖 4日目は,ツアーでアンコールトムとワットであるが,出発の前に義両親の部屋の鍵がかからない.あらら,来ましたトラブル対応~フロントに言って,戻ってくるまでに直してくれるとのことでなんとか出発することができた.一度は行ってみたかった,この世界遺産,やはりスケールも大きく,ここにヅカヅカ土足で入っていいのかな~なんて思う.遺跡も触れるし,悪戯書きも多いが,いつかここも,柵越しでしか見られなくなるんだろうな~っと思う.午後はトンレサップ湖の水上村に行き,また帰ってきてから,ワットの夕陽を拝み,夕食はアマゾンアンコールでアプサラダンスを観ながら夕食となった.この時,この夕食でえらいことになるとは予想だにしなかった.ホテルに20時に着いてフロントで次の日の,アフタヌーンティーの予約をしていると,前日にフットマッサージの予約を21時30分にしていたのだが,頼んでいないのにフロントのお姉さんが,直ぐに電話をしてくれて,今からマッサージできますがどうされますか?っと気を利かしてくれた.っというか,前日の予約覚えていたのね~すごいです!
5日目,朝日のワットを見に行くことになったのだが,妻の様子がおかしい.どうやら,夕食に当たったようだ.発熱とお腹の激痛と共に朝日を拝み,ガイドのチュンさんがドライバー無理を言って,ホテルまで激走!間一髪でトイレに間に合うのであるが,なんか,俺もお腹痛い...まさかと思いきや,完全夫婦で食中毒である!オールドマーケットでは妻はバスの中でリタイア,私は義母の値引き交渉役,午後のベンメリアツアー(折角の天空の城が台無し~)はストッパ下痢止め(結構効くけど,しんどい)で何とか凌ぎ,ヘロヘロになりながら,ホテルに戻るのであった.腹痛にもめげずにアフタヌーンティーを頂き,チェックアウト.空港では何度もトイレに行き,ああ,入国できるのかな~そんな中,出国カウンターでトラぶっている夫婦を妻が発見!嫌な予感である.「助けに行ってきなさいよ~」っておいおい,俺かよ~腹痛いのに~どうやら,出国カードを紛失したようで,止められているようだ.「この人DEP,DEPって何言ってるか解らへん!」って,おいおい,日本語で,あなたの方が向こうからしたら解らないぞ~「そんなもん貰っていないない」の一点張りだし,っというか,「これか?」見せられたのが,記入済みの入国時の税関のカード,何で持ってるの?絶対に間違って,渡してるわ~結局,呆れられて見逃してもらったけど~大阪人強いわ~(まあ,良い人なんだけどね),ホーチミンのトランジットで搭乗口変更などもあり,ご夫婦を関空まで連れていくことになったのだが,飛行機の中では,腹痛に耐え,俺何やってるんだろう?っということで,いろんな経験をしてきた旅となった.
あべのハルカス6日目,朝に関空に着くと朝食をとって,っというか,関空のベンチで仮眠し,阿倍野ハルカスの展望台を予約していたので向かうのであった.もうここまで来るとヘロヘロで,どうでもいい感じ~まあ,生きて帰れたので良いとしよう!でも,マジ超疲れた~今度は一人で行きたいです!


http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=281 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
換気ダクト掃除
LEDライト,カーバッテリー,シリコンスプレー(インバータは関係ないです) 我が家のトイレ換気ダクトから時間経過とともにお化けのような異音が,風の強い冬になると訪れるのだが,今回ばかりはカバーを取ってちょっと埃を吸い取るだけでは退治できない始末.電灯を点けると自動的に回転するファンであるため,トイレに行く度に妻からのクレームの方が異音より耳障り?っということで,思い切って,ちょい分解掃除をすることにした.電灯を点けるとファンが回ってしまうので,ここで意外に役に立ったのが,12V-10WのLEDライト(ヤフオクで購入)である.車のバッテリー(中古)で夜釣り用に持っていたのだが,これが明るくて作業を楽にしてくれる.ダクト用換気扇 形式は三菱のVD-10Z5(2004年に生産終了,後継機種はVD-10ZJ8,¥15,400)という小型タイプの換気ダクトだが,上付きモーターで,カバーを取ればオイルを注す穴が見える.そこからオイルを注すのだが,モーター部分も穴があるので,穴を合わせないと,モーター軸まで届かない.ノズルの先がスッと入るところを確認して吹く.しかし,今回は掃除機で埃をさっと取った後にシリコンオイル(コーナン)を吹けば直るだろうと安易な考えだったのだが,相手は手強く一向に直る気配はない.仕方なく樹脂に付いている4本のボルトを+ドライバーで外し,ダクトカバーを取り外すと,埃がビッチリ(マスクは必須です)!ファン部分は8mmナットでモーターと直結しているのだが,ここで注意してもらいたいのが,回転軸のボルトに多いのだが,ナットが逆ねじになっている.ファンも外して,カバーとファンは樹脂で出来ているので,思い切って強力アルコール洗剤(ユーアイ化成:ホワイト7-LO)で洗うことにした.しかし,モーター単体で通電しても異音がする.コンデンサーモーターなので軸部分だろうと思い注油すると,少し静かになった気がする.まあ,10年以上使っているので,色々なところにガタが来るのだろう?っということで,組み付けると静かに回転しているではないか!これで,1万5000円浮いたということで,また,新しい釣具でも新調しようと邪な思いが頭を過るのであった.作業は,個人的に行われたもので,メーカーではここまでのお手入れが推奨です.やたら注油すると逆にグリス部分は油切れが早くなったり,電気系統では短絡,漏電の恐れもありますので,あくまで自己責任でよろしくお願いしますね.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=262 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
春の北海道
残雪の北海道千歳のラーメン道場
 やって来ましたGW!早速遊ぶぞーっと言うことで,また,北海道へと旅立つのであった.今回はレンタカー付きの千歳までの激安プランで,1泊5日の強行旅行である.まあ,叔父さんや妻の実家に宿泊するので,ホテルは権利放棄したのであるが,これで,GWに一人33000円は安いのではないだろうか?今回はCVTの4WDカローラで旭川~北見へと向かうのであった.初めてCVTの走りを味わったのであるが,結構これが面白い.2速付近で一旦,力が抜けるのがイマイチであるが,坂道など円やかにキックダウンしていくのはCVTならではで,ストレスの少ないミッションだと思う.トヨタ全体に言えることなのだが,セダンでフロント硝子の傾斜が寝ているので,普段,ワゴンに乗り慣れていると,視界が少し狭く感じてしまうのが難点だろうか?燃費は全体を通して15~16 km/Lと言ったところで,高速メインとは言え,まあ,アクセルも踏んだし,4WDでは,なかなか良い方なのだろう.道中,峠を通過するのだが,そこは北海道!道路脇には残雪が散見され,街中の気温も夜ともなれば8℃前後に低下するから,洋服にも気を使わなければ風邪を引いてしまうだろう.っと言っても,実家では麻雀三昧で,外出は食事,風呂,買い物っと,ベストシーズンである折角の北海道の特徴を全く持って無視した旅行となり,これぞ贅沢というものだろうか?特に何もせずにマッタリとしたGWを過ごし,千歳空港では朝から美味しい旭川ラーメン(梅光軒)を食べて,また,慌ただしい大阪へと戻るのであった.っということで,釣りに出かけます~

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=244 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
ワインドに手を出す?
4月は釣りものが非常に少なく,いつもであれば何を釣ろうか迷っている状況と飲み会続きと言うことで,なかなか釣りにも行けないことが重なり,まあ,良い具合に余暇を消化するのであるが,今年は早速,タチウオ情報が入電しており,なんと某有名な釣具店のHPに釣り場もしっかり書かれちゃっていて,ビックリである.まあ,私もブログで曝しちゃっているので,悪いのであるが,昨今の情報伝播速度は目まぐるしいものである.週末の天候は生憎,芳しくない状況であるので,今日はブラブラと釣具屋,釣り場を見学することにした.ウキ釣りでタチウオを狙っているとワインドで頑張っている人達を良く見かけるので,あれって釣れるのかな~?あんまり釣れてなさそうだな~でも,ウキばかり見てても暇だしな~(もちろん誘いをかけたり,まあ,そこそこ忙しいのだが...)っと思いつつ,若い時分にバス釣りに嵌っていた思い出が蘇る.古いもののルアーの道具は一式揃っているっと勝手に思っていたのだが,色々と調べていくと殆ど使えるものがない.バス用はラウンドリールで使えないし,スピニングは持っているものの鮭用で100号ジギングロッドっと,細いPEラインでワインドとなれば,道具を新調しなくてはならないようだ.早速釣具屋に入店してみると,とにかく種類の多いこと!安い物は2000円~高い物は50,000円と選ぶもの一苦労しそうな予感である.ネットでの口コミ情報もまあ参考程度に考えてはいるものの,これだけ多いとホント迷ってしまう.Kガイドで探してみると,ダイワ(ラテオ)の竿が良いな~っと思いつつも,多分私だと折ってしまいそうなので,シマノのX-Line(ディアルーナ)かな~っと思いきや,X-Lineって他のメーカーも出しているではないか!っとその横には,メジャークラフト(ザルツ)が低価格で鎮座しているし,ABU(ソルティーステージ)やバスで愛用してきたダイコーも捨てがたい.リールだって色々あり過ぎる.ああ,なんて贅沢な悩みなんだ~自分の中では決めていたものが根底から覆っていく...っと言うことで見るだけで店を後にするのであった.イメージトレーニングのため釣り場見学と行きたかったのだが,なんと鳴尾浜横はゲートが閉まっており,どうやら釣り禁止になってしまったようだ.淀川河口では,5人程が釣りをしていたが,干潮潮止まりと言うこともあり,魚信はない模様.ここでもルアーで攻めている人達がいたのだが,ハネ,チヌでも釣っているのかな~ああ,道具に目が行く~皆良い道具使ってますね!まあ,悩んでいるうちが一番楽しんだろうな~っと思いながら帰宅するのであった.っということで,1セットで5000~120,000円のどれに決めるのはいつの日なのだろうかね~っとスーパーで餌のサンマを見るのであった.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=243 
comments (2) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
キャンピングカーショー
いいですねーこんな内装上は2人寝られます,下は釣り道具かな~
 何かと忙しい毎日が続いており,今週末はと思いきや,なんと痛恨の体調不良でノックダウン.病院に行っても原因不明で,「盲腸かな~?まあ,様子見ましょう!」っということで,整腸剤,解熱剤,吐き気止め,粘膜保護剤を処方され,自宅療養っと言われたのであるが,寝ているとどうしても釣りの夢を見てしまう.先日も指4本のタチウオを釣ったところで目覚めてしまったが,これはもしかして禁断症状なのでは?っといっても体力は全然回復しない.そんな折り,そういえば今週末は大阪ドームでキャンピングカーショーだな~近所だし,ちょっと覗いてみるかということで,朝一で出かけることにした.生憎の雨であったが,フィッシングショーのイメージで開場50分前に到着すると,なんと2番目!こんなに人が少ないの?っと思うほどである.それでも開場時間になると100人ぐらいはいただろうか?まあ,見る側にとっては少ない方が見やすいし,良いんだけどなんか肩すかしやな~人が少ないお陰で,色々と車内も実際に乗り込んで見学することができ,また,レクチャーも開催されており,遊びの方向性をしっかりと決めることが重要であることなど内容も濃く,意外にも大変良い勉強になった.個人的にはハイエースをベースにしたシンプルで寝室,トイレ付に非常に興味があり,これで500万円程するのであるが,今の車を根性入れてDIYすれば,できるかな?過去にカーナビを自分で取り付けたぐらいでも,かなり苦労したので,多分,大変なんだろうな~っと思いつつ,きっとやってもらった方が綺麗ですね.他にもトラックタイプであれば,ホント,ワンルームマンションと見紛うばかりの豪華な出来栄え.お値段もそれなりではあるが,思っていた程,高い物でもない.和歌山に中古の一軒家を買うことに比べたら,こんな買い物もありかも知れないと,買えない買い物について妻と話し合うのであった.感化されたこともアリ,本でも買ってこようかな~っというか釣りに行かなければ...

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=239 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
<<次の記事  前の記事>>  ▲TOP▲
NEWS
PROFILE
total todayTODAY_COUNT
「いただきもの」欲しい方ClickHere

LINK
RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
CONTACT ME
MOBILE
携帯QRコード