2019-03-17 Sun

まあ,ケチだけど,主菜はhalf and halfで注文し(これお奨めです),これでもお腹一杯である.あとはいつものPayless Supermarketで朝食などを買い込んで,初日を終えるのであった.2日目はsnorkelとpoolで泳いだあとに,shoppingと散財の毎日,夕食はまたまたケチって,Sbarroでplateを注文するのであったが,Menuの写真のSTROMBOLI(追加料金)がめっちゃ美味しそうで,これがまた,予想通りこってりとしていて美味しい,Taco Bellといいなぜ日本で定着しないのかが不思議である.
朝食はPayless SupermarketでSandwichesを購入し,Yoplaitと一緒にお腹いっぱい,そして,Nimo pointまで泳いでCafé CinoでもSalmon sand,Chambery blead,Ice cream とお腹いっぱい,これでも不思議と夜になれば腹が減ってくるものである.Guamまで来て中華料理もどうかとも思ったが,調べれば本土でのFranchiseであるPanda Expressで注文してみることにした.食してみると,流石,中華料理ということもあり,これだけは世界共通の鉄板料理で,美味しいではないか!本土でも人気の理由が解る,Pepsiは高いのでコンビニで購入!
今回のトラブル
① Macysで,しこたま買い物したが,割引対象外と言われる.さらにGPOの方が安いことに気が付き大失敗!$60の損失!
② Panda Expressの注文で,なんかうにゃむにゃ聞かれたが,副菜のことで,無料?結局,スルーされてしまった.春巻き分,損をしたが,まあ,お腹いっぱいだし良いか...
③ Nimo pointには,白ウツボが住み着いているのだが,前回よりも巨大化していた.噛まれたら大怪我しそうだが,昼間は寝ている模様.
④ 入れないのは解っていたが,やっぱりラウンジには入れなかった.
⑤ 並んでいたら,Hanner’s ClubのCheck in Counterに来てと言われて,行ったらCard Depositされそうになった(ツアーは要らないはず,Passportに忍ばせたHanner’s Club Cardを見られたと思われる).Room KeyとBath Towel Cardを4枚ずつ貰うことに...もちろん, 2枚のRoom Keyは,速攻で使えなくなったけど~
⑥ Spaでchipを渡したが,渡す人はあまりいないみたい(渡さなくていいのかな~)
⑦ Decafeを持ってきてもらったので,Chipを渡したが,かなり喜ばれる(渡さなくていいのかな~)
⑧ やっぱり,部屋にいるのにRoom Cleaningに来る(結構,朝早く来るので,Don’t Disturb Meは掛けておくべき)
⑨ 某国の方が,Beachで集会Event...うーん,Resort感が,まあ,日焼けが嫌いなのか,すぐに解散した模様.
⑩ 今回の印象,韓国人は減少(でも,富裕層っぽい),中国人が激減(ほぼ,いない),日本人は微増っといった感じ.経済が変化なのかな~
2019-02-02 Sat





2018-10-15 Mon
2018-05-07 Mon
巷は長いお休みのさなかというのに,なんか恒例になりつつあるツアコンの季節,釣りに行く絶好の機会なのにこれができないのは辛い.っということで,今年も来ちゃいましたGuam島.思い切って8日間のロングステイを決め込んでみたものの,GWに差し掛かるということもあり,お値段が少々お高いため,色々と考えた末,ダイナミックパッケージという〇TBの良いプランを見つけてきた.辛うじてラウンジはついていたのだが,今回はホテル,飛行機,赤バスを代理店に頼み,空港のピックアップは自分で手配することにしてみた.GW2日前からお休みを取ることで,かなり安く済んだと思う.2日前とは言え関西国際空港は混雑しており,小学生らしき子供連れの親子も見かける.学校は休んだのかな~と思いつつも,私も仕事休んでいるしね~まあ,同じということなのでしょう.少し肌寒い日本を後にして,到着すると早速,ESTAゾーンに回される.これが超,イミグレが早くって5分もかからないから嬉しい.しかし,早過ぎたため,結局,バッゲージクレームとピックアップで15分ぐらい待たされちゃうので,どうだろうか?それでも1時間以上イミグレで待つよりはマシですね.ホテルに到着すると,早速,夕ご飯と明日の朝ご飯の買い出しにMicronesia Mallへと向かうのであった.妻はSbarroのピザが食べたいというので,分厚いピザとラザニアのセットを注文したのだが,ざわついたフードコートでは英語が早くて解らない^^;どうやら,コンボ割引で単品よりは安いが,メニューの値段から少し高くなるが良いのかと言っているようである.1人前をシェアして,久しぶりにジャンクフードを味わうと何故か美味しく感じるから不思議なものである.お腹も膨れたので,Payless Supermarketでラップ,ヨーグルト,牛乳などを購入し,ホテルに帰るのであった.ヨーグルトは$1もしないのに何故か牛乳は$4ぐらいする.あの値段設定が良く解らないが,まあ,日持ちと嵩張るのが原因なのかもしれない.あとは,Hiltonのラウンジでビール,ワインを鱈腹飲んで,初日を終えるのであった.
次の日は朝を遅めに起床し,そのまま海でシュノーケリング,プールで泳ぎ,GPOでお昼ご飯ということになった.今まで食べたことない店をっということで,フードコートをぶらついていると店の看板が目に入ったのはPhilly StakesのTriple Bacon Stakeである.SMLのサイズから選べるのだが,何せ大きさが解らない.店の人に聞き,2人でシェアするのでMを注文したが,これが馬鹿でかい,さっき言っていたより大きいんじゃない?っと思いつつも,まあ,小さいよりは良いか,でも,欲張ってコンボを頼んだので,チーズポテトもしっかり付いてきて,美味しいとは雖もお腹一杯である.あとは妻のお買い物に付き合わされて,夕方になればラウンジで一杯というパターンである.ラウンジでは,昨年も会ったことのあるタシクラブに宿泊している夫婦と話しながら色々と話していると,かなり行動パターンや趣味が似ていて面白い.
次の日はいつも頼んでいるスキューバダイビングのクリスさんにお願いして,2ボートダイブをするのであった.ウミガメが餌を食べるのに夢中で全く警戒していないので,ベストショットを撮ってもらうことに成功した.嬉しいものの,興奮したせいかエアを大量に消費してしまい,クリスさんから分けてもらう始末である.2本目はセーブしながら潜ったので大丈夫であったが,いつも大目に吸ってしまうので,こればっかりは慣れだろうか,毎度申し訳ない.
朝はCaffe Cinoでパニーニ,マフィンを購入して,海,プール,そしてランチということになる.K Mart向かいのMaskla DosでまたまたMaga Lahi Burgerを注文し,今回はオニオンリングも売り切れでなくしっかり頂きました.8日間も滞在となれば洋服も底を尽きてくるので,今回はランドリーで洗濯するのであった.使い方が良く解らないが,説明文を読みながら適当にセットして30分程度で仕上がる.これで,3,4日分の服だけ持ってくれば,何とかなる.
朝飯,海,プール,洗濯,昼飯,ラウンジのパターンにテニスも付けて,やりたい放題のお休みを過ごすのであるが,気が付けば残りもわずか,っということで,前も行ったこともあるBan Thaiに久しぶりに行くのであった.ランチタイム終了の40分前の13時20分に入店するも,まだ行列ができているほど人気の店である.ここでも,久しぶりのタイ料理を堪能し,満腹で店を出るのであった.ああ,もう明日は帰国しなきゃっということで,ランチをIslander Terraceで頂いたのだが,フォーが美味しく,ベトナムを思い出す.最後のラウンジを堪能してから,荷造りを済ませ帰国となるのであった.今回は,真っ黒に日焼けして,目一杯遊んでみたが,こんな時間は浦島太郎状態である.帰国して直ぐに蕎麦を頬張るところが,日本人なのだろうか.来週からしっかり稼いで,またこの地でマッタリとした時間を過ごしたいものである.そんなことも言っていられず,やはり本命の魚釣りをと思うのだが,どこもパッとした釣果がない.カタクチイワシとヒラメ狙いでちょっと行ってこようかな~と思うのであった.
今回のトラブル
シュノーケル時にカードキーを持たずに部屋を出て,痛恨のインロック⇒部屋番号の空ケースをたまたま持っていて,ハウスキーパーさんに頼んで開けてもらう
シュノーケル時に,カクレクマノミを見つけて,遊んでいたら,隣に大きなウツボがいて,かなり威嚇される⇒もちろん妻は,私を置いて猛ダッシュで逃げる(急に動くと危ないんだけどな~)
シュノーケル時に,海底に割れた空き瓶⇒踏んだら危ないので,回収(裸足の人も多い,マリンシューズは履いた方が良い)
帰国3日前に割引クーポンの存在に気付く⇒いつも最初に確認するんだけど~数$損したかな~
やっぱり英語が苦手だ⇒だからさっき言ったでしょと何回か怒られる(早いんだよね~)
っと,今回はマイナーネタが多かったかな~
2018-02-03 Sat




いやー寒い日が続きますね~ホント毎日のように最低気温は氷点下で,釣行も少し躊躇してしまうぐらい?ってな訳はないのだが,最近ではなかなか行けない状況である.っということで,ちょっとした用事で長崎に出張となってしまった.長崎と言えば釣りのメッカ!石鯛を初めとして,魚の宝庫でもある.昔は手漕ぎボートでシロギスをたっぷりと釣り上げたものだった.今回は仕事と言うこともあり,海岸へは向かわず,もっぱら街の中である.早速,茂里町のバス停に到着すると,様変わりしたショッピングモールが立っているじゃないか!バスターミナルだけだったこの施設が,綺麗な建物に大変身である.朝一で出てきたが飛行機も遅れ,到着はお昼過ぎになってしまった.小腹も空いたので少し満たそうかと思い入ったのが十割蕎麦屋さんである.変わったメニューが目に留まり,早速,カラスミ蕎麦を注文した.写真では小さく見えたが,テーブルに来ると大きいし,天ぷらも充実した内容である.口に頬張れば,カラスミですね~まあ,降り掛かっている量からして,○―〇〇○○〇産であるとは思うが,久しぶりに味わうこの風味が懐かしい.っということで,小腹を満たすはずが,ガッツリとお腹一杯になってしまった.この後,仕事できるかな~ってな感じで,何とか終えて次の日にとんぼ返りとなるのであった.朝食のバイキングでお腹を満たしたのであるが,昼過ぎに空港に到着すると,また,遅延とのこと...うーんここは最後の長崎を堪能しろと言うことだろう,っということで,トルコライスを注文することにした.ここでも,メニューの写真は小さめに写っていたが,運ばれてくるとガッツリ系である.ナポリタンもそこそこ多いし,ここでもお腹がいっぱい,流石,大人のお子様ランチである.帰りの伊丹空港のキッズスペースでは,なんとデカダッフィーが2体も置いてあるではないか!盗まれないのかな~なんていう心配は他所にグッタリ,手垢でコペコぺにされてるので,きっとここでも大人気なのであろう.短い滞在であったが,たまには出張もいいものである.っということで,まだまだ寒い日々が続くが,何とか時間を見繕って釣行したいものである.