なにがなんでもくちマウス::釣果::煙樹ヶ浜
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<< 2025年05月 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
<<次の記事  前の記事>>
煙樹で貸切!
煙樹(東)煙樹(西)
今日は凪々!ほぼ無風の良い天気っとなれば,もう釣りに出かけるしかない!情報では,釣果は期待できないとのことであったが,久しぶりに妻と一緒に煙樹の様子でも見に行くことにした.キャンプ場前の現場に着くと,情報通りか,人がいない...地元のオイヤン達がいないということとなれば,きっと魚もいないのだろう.写真の通り,貸し切り状態である!まあ,色々と試したい仕掛けもあるし紫電を出すと,なななんと先が折れているではないか!!!しばらく呆然,現場で直すか,家に帰ってから,きちんと直すか迷ったものの,ここは予備の潮島があるので,今日はそれで試すことにした.やはり紫電に比べると張りが弱く,反応が少し遅れてしまう.ダイワの天秤カゴを試すが,飛距離は十分!よく飛びますね!しかし,よく絡む.コマセも着水と同時に全部出てるんじゃないかな?6号用なのに6号のウキでは負荷が大きすぎるようだ.ウキを中通しにして,針は1本にした方が良さそうだった.ワイヤー天秤ではPEとの相性がよく,これは仕掛けが絡まりにくい!道糸をナイロンにするとこれまた絡む.こちらも針は1本の方が良さそうだ.そんなこんなで,当りは全くなく,完全ボウズに終わってしまった.水温は低く,15℃ぐらいじゃないかな?地引網も出ていなかったし,きっとGW明けぐらいまでは,生体反応なしの状態が続くのであろう?昼ぐらいから,タコ釣りのオイヤンが来たが,こちらの方が5,6匹は釣り上げていたようだ.まあ,人もいなくのんびり一日を過ごせました.次は雑賀崎のアジにしようかな~?

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=72 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
煙樹でマルマル
マルマル波予報が落ち着いた日と週末とが久しぶりに重なりそうとのことで,先週の釣行にもかかわらず,今日は煙樹まで妻と一緒にソーダ釣りにでかけた.ナブラがあちこちで湧いているものの午前中はシラス漁の地引網があり,ほとんど釣りにならなかったが,午後からポツポツと当たり始めた.隣のおじさん達は20匹ぐらい釣っていただろうか?(ボウズの人もいたけど)きっと仕掛け,コマセが違うのであろう?おじさんの仕掛けは,3本カブラ!でも,よく絡んでいたけど...私とは言えば4匹のみ(写真を撮った後に直ぐに1匹かかった)...針の数以上に何かが違うはずだ!しかも全てマルであった.それでも,引きは十分楽しめた一日であった.午後一番の胃袋はシラスでいっぱいであり,ナブラの割には,みんな釣れていないようだった,きっとオキアミには目もくれずにシラスを追っていたのだろう.夕方の胃袋はオキアミでいっぱいであった.ヒラは2つ隣のおじさんが1匹だけゲットしていたようで,もう殆どマルが回遊しているようだ.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=65 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
煙樹で初釣り!
ヒラソーダ12月は海が大荒れ!特に週末に限って波が高く,これでは釣ができない.結局,昨年の釣り納めをしないまま,今年の初釣りとなった.年明けも波が高く,今日になってやっと波が落ち着き始めたところであった.日の出とともに煙樹に到着すると流石,お正月,既に3,4人が準備をして待っているではないか!予報通り,午前中は多少波が高く,日も出てこなさそうだったので,午前中は真鯛狙い(狙うだけなら自由!)で,4ヒロ棚で遠投するも全くの無反応(サメが周っているのかな?カツオの内臓,頭をみんな海に捨てるのでサメが寄ってくるらしい)...時折シラスが見えたり,カツオが過ぎったりはしていたものの,群ではない.隣のオジサン達からホットコーヒーの差し入れ(どうもありがとう!)を頂きながら,のんびりと過ごしていたものの午後になって,初釣りでボウズだけは逃れたかったので,1ヒロと針を替えて,なんとかカツオ(ヒラ)を1匹だけゲット!(冷凍庫には,まだ,沢山カツオが寝ているので,妻にいらないと言われたのだが...)その後,棚を色々変えて夕方まで粘ったが,結局1匹だけであった.まあ,周りでもあまり釣れていないようだったので,初釣りとしては,上出来だろうか?水温もだいぶ下がってきていて,もうカツオも終わりかもしれない.次回はボウズ覚悟で真鯛を徹底的に狙いたいものだ.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=62 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
煙樹が熱い!
煙樹ヒラ先週の予告通り,今週もまた煙樹に来てしまった...火曜日に会社をサボってエイトのバーゲンで購入してきた新しい遠投3号竿(紫電)を早く試したいので,天気予報では1.5mの波であったが,冬の北風と小潮周りということと,まあ,多少荒れていても竿の感触は掴めるだろうと思い,妻とカツオ狙いで臨んでみた.日の出前に現場に着くと,なななんと既に5,6人いるではないか,波は予想通り少し高めであったが,釣ができない状態ではない.やはり,冬ならではであろう.早速,新しい竿を振り回してみると若干持ち重りはするものの,腰が強い!潮島では竿が曲がり負けている感じだが,紫電は粘りが強く,潮島より5-10mは遠くに飛ばす事ができた.後は私の腕次第でしょう?何回か投じていると,やはり,今日もシラス漁が始まるらしい.午前中は適当に休憩して,11時ぐらいから再開.直ぐにウキが消しこみ,巻き取ると途中で撒き取りが軽くなった...バラしか?何が起きたのかっと思いきや,なんと道糸が切れているではないか!でも竿の感触はある!切れた道糸がガイドに絡まり,カツオが引きまくっている!慎重に道糸を手繰り寄せて,再び連結させて間一髪!なんとか1匹目をゲットすることができた.その後は15時までの4時間で6匹のヒラをゲットできた!そのうち1匹は,私がかけた後に竿を持たせ,妻が釣り上げたヒラである.意外と強引に格闘していて,遠投さえできれば,地元のオイヤンレベルだろうか?多い人は今日も20匹前後,私の隣はボウズと相変わらず斑の多い煙樹であるが,4つ向こうのおじさんは,30-40センチのチヌ2枚,60センチぐらいの真鯛を釣り上げていた!間近で見たのは初めてだったので,マジでビックリ!私は場所も仕掛けもカツオだったので今回は狙わなかったが,次回はボウズ覚悟で大物狙いも面白いかもしれない!帰りは黒潮市場で寿司とアイスを食って帰宅となった.また,ここの寿司とアイスがめちゃ旨い!帰宅後はカツオの中落ちを刺身で頂いてこれまた旨い!っと贅沢な一日であった.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=61 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
のんびり遠投
ヒラソウダ久々の煙樹,釣果情報はなかったものの3連休で,波もなさそう.カツオ狙いで臨んでみた.日の出と同時に陣取り,早速,仕掛けをと思ったものの,シラス船?が前を横切っている.今日はどうやら地引網をするようだ.午前中は駄目だろう.流石の連休ともあって人は多く,午後にはあの広い浜が2,30m間隔ぐらいでいっぱいになった.午後からポツポツ当りだし,なんとか3匹をゲット!多い人は20匹以上を釣上げていただろうか?隣なのに全く掛からない人もいて,こればっかりは仕掛け,棚,腕はもちろん,運も左右する.最初は遠投に梃子摺ったが,ウキを換えることで飛距離が伸び,仕掛けも段々良くなってきている,次回の釣果も期待できそうだ.釣上げたのは全てヒラソウダであり,中落ちを刺身で後は味噌煮用に冷凍した.特に刺身はとても美味しく,マグロに近い味である.なんと言っても新鮮なのが一番である!これからマルソウダが多く混じってきそうだが料理次第ではこれもまた美味しい.来週も行ってしまいそうだ!

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=60 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
<<次の記事  前の記事>>  ▲TOP▲
NEWS
PROFILE
total todayTODAY_COUNT
「いただきもの」欲しい方ClickHere

LINK
RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
CONTACT ME
MOBILE
携帯QRコード